年長さんで新しいおもちゃを使いました!
新しいおもちゃに大はしゃぎの子どもたち。 その名は・・・ 『クリエイティブキューブ』中に磁石が入っていて、たくさん繋げたり、 積み重ねたり・・・いろいろな使い方ができます!! 布製なので、ぶつかっても痛くありません! さっそく、みんなで協力して大きな家を作ったり、 椅子を作るなどして嬉しそうに見せてくれました!
![]()
「次は○○作ろうよ!」と想像力豊かに楽しんでいました!
新しいおもちゃに大はしゃぎの子どもたち。 その名は・・・ 『クリエイティブキューブ』中に磁石が入っていて、たくさん繋げたり、 積み重ねたり・・・いろいろな使い方ができます!! 布製なので、ぶつかっても痛くありません! さっそく、みんなで協力して大きな家を作ったり、 椅子を作るなどして嬉しそうに見せてくれました!
![]()
「次は○○作ろうよ!」と想像力豊かに楽しんでいました!
お遊戯会の衣装は保育室のおもちゃになっています。
お気に入りの頭飾りはどれかな?
とっても似合っていますね!
今年のクリスマス会では昨年と同様、サンタさんが各お部屋に来てプレゼントを持ってきてくれました!
保護者の皆様には本年も、たくさんのご理解とご協力を頂きましてありがとうございました。
来年も元気なみんなに会えることを楽しみにしています。
12月16日、17日の2日間でお遊戯会が行われました。
職員の思いがたくさん詰まった衣装を着て嬉しそうな子どもたち。
練習の成果を発揮してとても可愛らしい発表をしてくれました。
保育室に飾る壁面製作を行いました。 ビー玉を使って模様を描いています。![]()
![]()
![]()
クリスマス製作も素敵な作品ができましたね。
先日、年中組はクラス毎に時間を区切って 絵本の部屋に行きました!沢山の絵本に囲まれて楽しそうな子ども達。 じっくりと絵本を読んだり、 お友だちと一緒に読んだりなど 様々な姿が見られました。
![]()
昆虫や植物の図鑑も大人気でした!
絵本の部屋には毎日の読み聞かせで 使用している絵本もあれば、 手元でじっくり観察できる図鑑や 仕掛け絵本など様々な本が置いてあります。 子ども達にとって、 沢山の絵本に出会うことができる場所です。 お気に入りの一冊が見つかると良いですね。
以前の防災訓練の様子です。
消防士の方々にお越し頂き、
火事や地震が起きた時にどのようにすれば良いか、
消防車の中にはどんな道具が入っているのか、
沢山お話を聞くことが出来ました。
先生も消火器を使って火を消す訓練。
子ども達は「がんばれー!」と応援してくれました。
年長さんは煙体験も行いました。
火も危ないけれど、煙だって危険です。
吸い込まないように体を低くして、壁を触りながら移動します。
地震や火事が起きた時、落ち着いて・冷静に行動が出来る様、年間通して何度も訓練を行なっています。
日々の積み重ねが大切なので、災害に遭った時や、避難の仕方など、今一度ご家族で話し合ってみてくださいね。
年少組の戸外遊びの様子です。
うんてい、自分でつかめるようになったよと、かわいい笑顔で話しかけてくれました。
クラスのお友だちにブランコを押してもらい、嬉しそうな笑顔が見られました。
思いやりのある優しいお友だちも出来ました。
普段の生活の中で、「ありがとう」を沢山お友だちに伝えたり、
挨拶をすることでコミュニケーションが生まれ、子ども達同士の関わりも
暖かく、穏やかなものになっていきます。
コミュニケーションのきっかけとなる、「挨拶」の大切さを改めて感じますね。
「先生!バッタがいた!」
「一緒に探しにいこう!」
大きなすべり台やブランコ、砂場や三輪車などのおもちゃは園庭にあるけれど、
広場ではちょっと違った遊び方をします。
木に触れたり、葉っぱやお花を探したり、虫を探したり、
ぽかぽか陽気の中で日光浴は最高です。
ただただ、広い広場を全力で走り回るのが、ものすごく楽しい!
お友達と何気なく始まる追いかけっこ。走りながら子ども達は皆、笑顔です!
沢山遊んで、今日も幼稚園を楽しんでね。
運動会も終わり、次はお遊戯会!
予行に向けて子ども達は日々練習に励んでいます。
練習の合間に広場へ!
昼間は暑い日もあれば涼しい日もあったりと、すっかり秋の天気になりましたね。
広い遊び場で、みんなで秋探し。
「トンボ見つけた!」
「指を出すと、指の先で休憩するんだって!」
「誰に止まるかな!?」
秋の虫や草木を、自然の中でめいっぱい感じているようです。