年少さんのお外遊びの様子
お外遊びでは色んな遊具で楽しそうに遊ぶ姿が見られます。
登れるよ!と元気に登る姿を見せてくれたり、滑り台の上から おーい!と手を振ってくれたりします。
ぐらぐら橋は少し怖い様子もありますが、友達や先生と 手を繋いで渡る姿はとても可愛らしいです!
日々のようす
お外遊びでは色んな遊具で楽しそうに遊ぶ姿が見られます。
登れるよ!と元気に登る姿を見せてくれたり、滑り台の上から おーい!と手を振ってくれたりします。
ぐらぐら橋は少し怖い様子もありますが、友達や先生と 手を繋いで渡る姿はとても可愛らしいです!
年長組では、クラスで一つ、手形スタンプをして 大型こいのぼりを作りました!友達がやっている姿を見て、自分の番がくるのを とても楽しみにしている様子や、絵の具の感触を 楽しむ姿が見られました。
![]()
風にあたると三匹のこいのぼりはきれいに泳いでいて 子ども達も大喜びでした!
年長組が戸外遊びをするのは今日で最後でした。
鬼ごっこやドッチボールをしたり、
三輪車等の慣れ親しんだ玩具を使って、
思いっきり身体を動かして楽しんでいました。
明日はいよいよ卒園式。
子ども達が素敵な笑顔でふるさと幼稚園を旅立てますように。
当日はあいにくのお天気でしたが、ホールで行いました。 子どもたちはこの日のために体操の先生と たくさん練習をしてきました!![]()
![]()
みんなで力を合わせて頑張ること、最後まで諦めない気持ち、 勝った時の喜びと負けた時の悔しさを感じることができました! 結果はこの通り!
![]()
最後は子どもたちvs先生たち!卒園まであと少し。楽しい思い出ができましたね! 来週の体操で年長組は、幼稚園生活最後の体操となります。 怪我なく楽しめたらと思います。
自然公園に行きました!![]()
動物に乗ったり、汽車で電車ごっこをしたりして楽しみました。
みんなで足を出し鬼決めをして、かくれんぼをする姿も見られました!
![]()
先日お買い物ごっこでは、クラスの中でお店屋さんとお客さんに 分かれて行いました!お金を持って、品物を選んでいきます。
「これください!」と言ったり、「どれにしようかな〜」と悩む子どもたち。
![]()
その後は自分で買えた品物を嬉しそうにお友だちと見せ合いっこをしていました。
2月3日は節分の日。
ふるさと幼稚園には、大きな金棒を持った赤鬼がやってきました!
みなさんのお家にはどんな鬼が来ましたか?
この日は保育室と階段に貼る壁面の製作を行いました!
4,5月頃は、はさみに苦戦する姿も見られましたがどんどん上達していく子どもたち。
真剣な表情でスイスイ切っていきます!
とても素敵な作品が出来ましたね!
子どもたちが頑張って描いた絵は、階段と保育室に飾ってあるので
幼稚園に来園された際はぜひお子様の絵を探してみてください!
新しいおもちゃに大はしゃぎの子どもたち。 その名は・・・ 『クリエイティブキューブ』中に磁石が入っていて、たくさん繋げたり、 積み重ねたり・・・いろいろな使い方ができます!! 布製なので、ぶつかっても痛くありません! さっそく、みんなで協力して大きな家を作ったり、 椅子を作るなどして嬉しそうに見せてくれました!
![]()
「次は○○作ろうよ!」と想像力豊かに楽しんでいました!
お遊戯会の衣装は保育室のおもちゃになっています。
お気に入りの頭飾りはどれかな?
とっても似合っていますね!