ブログ

日々のようす

運動会の様子

今年度も秋の大運動会が行われました。

皆で一緒に準備体操!

頑張るぞー!

年中さんのバルーン

年少さんの椅子体操

年長さんのお遊戯

無事に全クラス演技を行うことができました。

今年も3部制、観覧各家庭2名までと、感染症対策で様々な制約がある中、

保護者の皆様には実に沢山のご協力を賜りました。ありがとうございます。

近隣にお住いの方々も、練習の際から温かく見守って下さり感謝申し上げます。

子ども達は文句ひとつ言わず、練習も本番も一生懸命頑張っていました。

お家で沢山ほめてあげてくださいね。

来年こそは、全学年、マスク無しで出来ることを願います。

縁の下の力持ち!

当園には数名のパート職員が在籍しています。

殆どが子育て経験のあるママさん。

自らの経験や知識を活かし、いつも全力で子ども達とも関わってくれています。

預かり保育のサポートから、製作のお手伝い。

園内の落ち葉掃除、環境整備まで、その仕事内容は幅広く…

子ども達を見つめる眼差しはいつも温かいです。

職員達も出産経験、子育て経験こそ未だありませんが、

かけがえのない子ども達を大切に想う心、母親目線の保育というものを日々学ばせてもらっています。

子ども達の安全やより良い育ちの為、保育に携わる職員間みんなで連携を取り合い、園全体でひとりひとりを保育をしていきたいと思います。

今週は運動会ですね!子ども達も、職員も力を合わせて練習に励んでいます。

当日は何卒、ご理解ご協力賜りますよう、宜しくお願い致します。

 

 

年長さんの当番表製作

2学期が始まり、毎日半日保育となっています。

この日は各クラスお当番表の製作を行いました。

手形をし、それぞれ個性溢れるエルモとクッキーモンスターが出来上がりました!

新しい座席に新しいグループで心機一転です。

通常保育に戻ったら、昼食のお当番活動も始まります!

今はまだ、お友だちと一緒に昼食を食べることができず寂しい毎日ですが、

クラスのみんなでまた一緒にご飯を食べられる時が待ち遠しいですね!!

年少さんの当番表製作

年少さんも2学期からお当番活動が始まります!

この日は幼稚園で初めての手形ぺったん。

絵の具を自分でつけて、そ~っと押して、そ~っとはがして…

ひんやりして気持ちいいね!

それぞれの手のひらの形が可愛らしい、オラフの当番表を作りました。

「明日のお当番さんは誰だろう~?}

と、自分の番がいつ来るかとワクワクしている子ども達なのでした。

秋の広場

年中組で広場に行ってきました!

トンボをつかまえようと手を伸ばす男の子達。

秋の風と日差しが心地よく感じられます。

ふるさとっこは走るのが大好き!

ひたすら走り回っています!

こちらは3人で、こっそりかくれんぼ中…

運動会の練習の合間にも、自由に思いっきり体を動かすことができるようにしています。

ふるさとちゃんねる撮影風景

9月中は半日保育と言うことで、10月の運動会の練習時間があまり取れなくなってしまいました。

そこで、自宅でも練習したいときにゆっくり練習できるようにと、

「ふるさとちゃんねる」の動画配信による演技レクチャーを始めました!

(※限定範囲公開の為、在園児のみ公開中)

撮影している様子です。

マスクを外した先生の顔を見るのは久しぶりですね!

ぜひ沢山の子ども達に見てもらいたいです。

ちなみに、机の上に並んだおもちゃは消毒中の物。

毎日保育後に消毒を行なっています。

今日から、お家に帰ったら、手洗い・うがい・ふるさとちゃんねる!

感染対策を心がけながら楽しく過ごしていきましょうね!

 

 

キャンプファイヤーごっこその2

2学期が始まり数日が経ちます。

少し遅くなってしまいましたが…

 

夏の思い出を振り返って

2学期が始まって数日経ちますが、幼稚園は新型コロナウイルス感染拡大防止の為に半日保育(午前保育)となっております。

一日も早く、元の保育が出来る日々に戻りますようにと願っています。

コロナに負けず、頑張りましょう!!!

 

キャンプファイヤーごっこその1

本日はキャンプファイヤーごっこです!

まずはお楽しみのスタンプラリー!

しりとりゲームや…

フラフープリレー!

ジャンケンゲームなどなど。

グループごとに話し合ってどこに行くか決めたり、

全員がクリアするまで待っていてあげたり、

チームワークが発揮されています!

子ども達はとっても楽しそう♪

夕方の幼稚園に来るだけでも、なんだかワクワクしますね。

夏休み直前の先生たち

夏休み前、先生たちは幼稚園の大掃除です!

沢山あったぬいぐるみも全部綺麗にお洗濯しました。

強い日差しの中、乾かされていくぬいぐるみ達…

無防備に寝転がっている様子が、なんだか可愛いです。

網戸や窓、水道なども、念入りにお掃除しています。

暑い中の作業でしたが、頑張って綺麗になりました。

夏休み預かりも始まっています。

少人数で出来そうな日は、サンシェードの下で水遊びを行ないました。

「みてみて!おふろー!」

温泉に入っているかのように、くつろいでいました♪

1学期最後の給食

一昨日は一学期最後の給食でした!

感染防止対策のため完全黙食ですがみんなおいしいそうに食べています。

苦手な物も、「お友だちと一緒なら!」と、頑張って食べている姿もみられます。

二学期もみんなで仲良く楽しくご飯を食べようね!

PAGETOP