水遊びをしたよ
今年は梅雨明けが早く、明けた後から夏の暑さを感じられました。 いよいよ夏本番! 輝く太陽のもと、みんなで水遊びを行いました!的をよーく狙って水をかけたり、 たくさんの種類のお魚を釣ったりと、 子どもたちの笑顔がたくさん見られました!
![]()
季節ごとの経験を大事にしていきたいですね。
日々のようす
今年は梅雨明けが早く、明けた後から夏の暑さを感じられました。 いよいよ夏本番! 輝く太陽のもと、みんなで水遊びを行いました!的をよーく狙って水をかけたり、 たくさんの種類のお魚を釣ったりと、 子どもたちの笑顔がたくさん見られました!
![]()
季節ごとの経験を大事にしていきたいですね。
先日、年長組でキッズベルコンを行いました。![]()
その日の給食を自分で盛り付けました。 子どもたちは、真剣な表情で楽しんでいます。
![]()
![]()
どの子も綺麗に盛り付けることができました♪
終わった後は、「楽しかった〜」「またやりた〜い」と大満足の子どもたちでした!!
梅雨の時期、外遊びに行けない日は、絵本の部屋が大活躍しています!![]()
お友だちと図鑑を楽しんだり、仕掛け絵本を楽しんだりと、普段保育室では見られない絵本を楽しむ様子が見られました。
![]()
![]()
自分でひらがなを読んで楽しむ子どももいたりと、年中組のお兄さんお姉さんになった姿も見られました!
年中さんの室内遊びの様子です.
木製の『KAPLA』という玩具を使ってどのくらい高く積めるか挑戦したり、ブロックで車を作ってぬいぐるみを乗せたり… 子どもたち同士で楽しい遊び方を考えながら毎日過ごしています。![]()
それぞれの想像力、そして考えの共有というものをこれからも大事にしていきたいですね。
年長組では、ピーマンの苗植えを行いました。
一人ひとり自分のピーマンに名前を付けて大切に育てています。
早くみんなのピーマンが大きくなりますように!
お外遊びでは色んな遊具で楽しそうに遊ぶ姿が見られます。
登れるよ!と元気に登る姿を見せてくれたり、滑り台の上から おーい!と手を振ってくれたりします。
ぐらぐら橋は少し怖い様子もありますが、友達や先生と 手を繋いで渡る姿はとても可愛らしいです!
年長組では、クラスで一つ、手形スタンプをして 大型こいのぼりを作りました!友達がやっている姿を見て、自分の番がくるのを とても楽しみにしている様子や、絵の具の感触を 楽しむ姿が見られました。
![]()
風にあたると三匹のこいのぼりはきれいに泳いでいて 子ども達も大喜びでした!
年長組が戸外遊びをするのは今日で最後でした。
鬼ごっこやドッチボールをしたり、
三輪車等の慣れ親しんだ玩具を使って、
思いっきり身体を動かして楽しんでいました。
明日はいよいよ卒園式。
子ども達が素敵な笑顔でふるさと幼稚園を旅立てますように。
当日はあいにくのお天気でしたが、ホールで行いました。 子どもたちはこの日のために体操の先生と たくさん練習をしてきました!![]()
![]()
みんなで力を合わせて頑張ること、最後まで諦めない気持ち、 勝った時の喜びと負けた時の悔しさを感じることができました! 結果はこの通り!
![]()
最後は子どもたちvs先生たち!卒園まであと少し。楽しい思い出ができましたね! 来週の体操で年長組は、幼稚園生活最後の体操となります。 怪我なく楽しめたらと思います。
自然公園に行きました!![]()
動物に乗ったり、汽車で電車ごっこをしたりして楽しみました。
みんなで足を出し鬼決めをして、かくれんぼをする姿も見られました!
![]()