4、5月生まれさん、お誕生日おめでとう
今日は4、5月生まれのおともだちの誕生会が行われました★
年少さんは初めての誕生会
わくわくした表情でホールに向かいました。
「おたんじょうびおめでとう」
みんなでお祝いすると楽しくて、にこにこの笑顔であふれていました♪
みんなからのお祝いとっても嬉しかったね!
素敵なお兄さん、お姉さんになってね。
今日は4、5月生まれのおともだちの誕生会が行われました★
年少さんは初めての誕生会
わくわくした表情でホールに向かいました。
「おたんじょうびおめでとう」
みんなでお祝いすると楽しくて、にこにこの笑顔であふれていました♪
みんなからのお祝いとっても嬉しかったね!
素敵なお兄さん、お姉さんになってね。
ハサミで切ったパーツを貼り付けて・・・
「くまの目は、にこにこしよーっ」
「帽子つけたらかわいいかな?」
と、思い思いに模様を描きました!
素敵なはみがきカレンダーができたね♪
年少さんで朝顔の種まきをしました♪
みんなで「大きくなりますように!」とお願いをしながら行いました☆
どんな色のお花が咲くか楽しみだね☀
またみんなで水やりしようね!
令和8年度4月入園の方向けに、幼稚園見学会を実施いたします。
【日程】
①令和7年7月8日(火)
②令和7年7月10日(木)
③令和7年9月3日(水)
④令和7年9月11日(木)
※日程が変更になりました。7月4日(金)→実施しません。7月10日(木)が追加となります。
【時間】
全日、10:30~11:30
【参加対象】
令和8年度 入園希望者
※その他の学年のお子様も、ご連絡いただければご参加可能です。
【持ち物】
上履き(親子共)、靴を入れるビニール袋
【見学の流れ】
①プレイルームにて参加用紙を記入し、園内見取り図をお受け取りください。
②各自、自由に保育室を見学してください。
③ホールにてスライドを用いた説明を行なっております。お好きな時間にお立ち寄りください。
(スライドは10:45、11:15の2回上映します。)
④質疑応答コーナーを絵本の部屋に設けております。
⑤バスコ―ス表、時刻表、資料はプレイルームに掲示してあります。
※回り方に順番はございませんので、②~⑤は空いているところから回ってください。
【備考】
〇予約は不要です。
〇自由見学、自由解散となります。
〇入園希望者説明会は10月16日(木)に行います。
〇お子様をお連れになられても結構です。
〇台風等により、やむを得ず見学日が変更になる場合はホームページにてお知らせいたしますのでご確認をお願いいたします。
〇駐車場の台数には限りがございますので、自転車や公共交通機関の利用のご協力をお願いいたします。お車でお越しの方は西側大型駐車場(20台程度)をご利用ください。
皆様のご来園を心よりお待ちしております。
幼稚園内にあるさくらんぼの木に
今年も沢山のさくらんぼが実りました!
お迎えの時間に園長先生が収穫してくれて
欲しい方はお持ち帰りしました♪
季節を感じながら、にこにこ笑顔でさくらんぼを手にとっていました😊
今日は、なかよし会をひらきました。
年長さんが年少さんのクラスに遊びに来て、まずはお顔を合わせてご挨拶♪
初めのうちはちょっぴり緊張していた様子でしたが・・・
一緒に手遊びをしているうちにすぐに打ち解けた様子でした。
最後はおねえさん、おにいさんから記念のメダルをもらってにっこり笑顔😊
楽しい時間はあっという間ですね!
はと組で朝顔の制作を行いました!
はさみやクレヨンの使い方がとても上手になりました!
「こんなお花が咲いてくれたら嬉しいな!」や「お花に名前をつけるんだ!」など、近くにいるお友達と話をしながら楽しそうに取り組んでくれました!
5月に行う予定の“朝顔の種まき”も楽しみだね!!
今日は年少さん初めてのお外遊びデビューの日でした。
年長さんが年少さんにご挨拶をして
園庭めぐりにしゅっぱーつ!!
「こっちからのぼるよ」「これはばつだよー」と
みんなで指差しやジェスチャーをしながら遊具の使い方を確認しました。
そして、いよいよ年少さんお外遊びデビュー♪
みんなニコニコでした!
ふるさと幼稚園には広い園庭とたくさんの遊具があります。
これからたくさん園庭や遊具で安全に楽しく遊んでいこうね♪
年長組で大型こいのぼりを作りました♪
「くすぐったい〜。」と言いながらも手のひらに絵の具を塗って...
ペタ!
ペタ!!
園庭に飾るのが楽しみだね!
年長さんでレッズキッズサッカーを行いました。
浦和レッズの指導員の方が、サッカーの楽しさを教えてくださいました。
はじめてのサッカーにどきどきしているお友だちもいましたが、
ボールとたくさん触れ合って楽しんでいました。
「応援されるとうれしい気持ちになるー!!」応援も一生懸命。
お友達と一緒に試合もして、たくさん動いていっぱい汗もかきました♪
浦和レッズの指導員の皆さん、ありがとうございました。