11月うまれさん、お誕生日おめでとう
11月の誕生会を行いました!
インフルエンザが流行しているため、今回は各お部屋でお祝いをしました♪


いつも一緒に過ごしているお友達にお祝いしてもらい、お部屋中がにこにこ笑顔で溢れていました♪



12月の誕生会の時には、11月うまれのお友達のお祝いをみんなでしたいと思います★
すてきなお姉さん、お兄さんになってね!!
11月の誕生会を行いました!
インフルエンザが流行しているため、今回は各お部屋でお祝いをしました♪


いつも一緒に過ごしているお友達にお祝いしてもらい、お部屋中がにこにこ笑顔で溢れていました♪



12月の誕生会の時には、11月うまれのお友達のお祝いをみんなでしたいと思います★
すてきなお姉さん、お兄さんになってね!!
園庭が落ち葉で彩られる季節となりました🍁
「綺麗なのあったよ!」と、ニコニコ笑顔で教えてくれます。

たくさん集めて落ち葉のシャワー!


寒さに負けず、元気に遊ぶ姿がたくましいですね☆
このたび、ふるさと幼稚園は 新しい園舎へお引っ越し を行います。
つきましては、卒園生とその保護者の皆さま を対象に、
引っ越し作業のお手伝いをしてくださる方を募集いたします。
日程:12月24日(水)・25日(木)
時間:13:00~15:00
対象:卒園生とその保護者
新園舎の見学はありませんが、荷物を運ぶ際に新園舎に立ち入ることもあるかもしれません。
早めに終了した場合は、旧園舎で15:00まではお過ごしいただけます。
🔸 持ち物・服装
動きやすい服装・靴
軍手(荷物運び用)
上履きまたはスリッパ
水分補給用の飲み物
思い出の写真を撮りたい方はカメラやスマートフォン📷(在園児のお子さまや、名前表示などの撮影は禁止です)
※貴重品の管理は各自でお願いいたします。
🔸 お申し込み方法
ホームページの「お問い合わせフォーム」から、12月15日頃までに、以下の内容をご記入のうえ送信してください。
氏名
卒園年
現在の年齢(例:高校○年・中学○年 など)
みなさんと一緒に、ふるさと幼稚園の思い出を胸に新しい一歩を踏み出せることを楽しみにしています🌷
【令和8年度(4月~)、当園で共に働いてくださる方を募集致します。】
■募集職種
看護師(正職員またはパート)
■応募条件
看護師免許をお持ちの方
■勤務時間
正職員→月~金、年に数回土曜出勤あり(その場合は平日に振り替え休日を取得)
7:30~18:30の間でシフト勤務(早番、中番、遅番勤務)※行事等によって時間変更もある為、詳しくはお問い合わせください。
パート→週3~5日、7:30~18:30の間で4~6時間、希望シフト制
■業務内容
0~2歳の保育補助
園児の衛生指導
園内の環境整備 等
■その他
・マイカー通勤可(駐車場完備)
・住宅手当て有り
・産休、育休取得実績有り
・夏期休暇、年末年始休暇、春期休暇、その他有給休暇有り
★令和7年12月に新園舎完成予定
★その他、より詳しい給与、賞与、休日、待遇等の詳細につきましては求人票をご用意しております。質問等ございましたら、どんなことでもお気軽にご相談ください。見学希望もメールまたはお電話にて、随時受け付けております。
【就職希望者の為の園見学も行なっております】
ぜひお越し頂き、園の雰囲気を見て頂けたらと思います。ご希望の方は採用試験の申し込みも承ります。(試験の詳細は当日お知らせいたします。)
日時…ご相談ください。
時間…午前10:00~11:00頃
持ち物…上履き
集合場所…ふるさと幼稚園 絵本の部屋
見学希望の方はメールまたはお電話にてご予約承ります。
メールアドレス(24時間受付)✉info@furusato.ed.jp
電話番号(8:00~16:00)☎048-873-2755
✿ふるさと幼稚園は2025年に創立60年を迎えます。地域のお子様の為に、挨拶・絵本の読み聞かせ、戸外遊びなどを重視した保育を行って参りました。2026年(令和8年度)からは、新園舎を建設し、「認定こども園ふるさと幼稚園」として新たなスタートを切る予定となっております。新体制でも一緒に働いて頂ける、子どもが大好きな方、お待ちしております✿
「広い園庭での戸外遊び」「絵本の読み聞かせ」「子ども達も先生達ものびのびと過ごせる環境」を重視しています
興味のある方、是非一度お問合せください!
年長さんが、三室中学校に行ってきました。楽しみにしていたふれあい体験です!
「しゅっぱつ進行~!!」と、元気に幼稚園を出発!

中学校に着いたら、お兄さん、お姉さん、先生方に温かく迎えていだたき、グループに分かれて遊びました。
手作りパズルやかるた遊び、絵本の時間では、お兄さんやお姉さんが目線を合わせて優しく寄り添ってくれて、子どもたちは安心して過ごすことができました。
-1-300x200.jpg)


新聞紙を使ったオリジナルのじゃんけん大会では、負けたらどんどん新聞が小さくなっていき・・・

手のひらサイズになり片足立ちになっても、上手くバランスを取りながら最後まで頑張りました😊

だるまさんがころんだでは、子どもたちだけでなくお兄さんお姉さんも真剣です!

楽しい時間はあっという間でした。
お兄さんやお姉さんとのお別れに、ちょっぴり寂しそうにする子どもたちでしたが、
手作りのかわいいお土産をもらってにっこり笑顔♪


三室中学校のお兄さん、お姉さん、そして優しく見守ってくださった先生方、楽しい時間を本当にありがとうございました!
折り紙で”りんごちゃん”を折りました!
年中さんになり、少しずつ製作も難しくなってきましたが・・・


最後まで説明を聞き、一生懸命頑張りました!


「どんな顔にしようかな」「模様はなににしようかな」など考えながら
素敵な「りんごちゃん」が出来上がりました♪
芋掘り遠足で取ってきたおいもで、”芋スタンプ製作”をしました!
おいもスタンプを力いっぱい紙に押付けて...


得意そうな表情ではさみを使う年長さん!

おいもの形に切ったあとは、「たくさんおいもを描こうかな!」、「大きなおいもを描こう!」と、
芋掘り遠足の思い出を描きました😊

とっても素敵な作品ができましたね!

10月生まれさん、お誕生日おめでとう!



10月生まれさんの誕生会がホールで行われました😊
みんなに温かく迎えられて、ホールに入場♪


みんなからの「おめでとう!」の声に、
「ありがとう!!」と、上手にお返事することもできました☆

素敵なお兄さん、お姉さんになってくださいね♪
芋ほり遠足で収穫したさつまいもを焼き芋にしました♪

バスの運転手さんもお手伝いしてくださり
美味しそうな焼き芋がたくさんできました。

手をぱっちんと合わせて
「いただきます!」と元気よくご挨拶。






収穫の喜びと季節の味を存分に味わった子どもたち
「おいしい~!!」とにこにこで食べていてほっこりしました😊

「飴もらえるのー?」と興味津々です。

好きなクレヨンの色を使って、一人ひとり個性が光る千歳飴袋を作ってくれました♪

出来上がった袋を見つめる子どもたちの表情がとても可愛らしかったです。