ブログ

日々のようす

メガネのはなし

時々メガネをかけている私。

今日もメガネをかけていたら、ある年長組の女の子に会った瞬間、

 

「先生、メガネしてる方が可愛い♡」

「わたしは、先生メガネしてる方が好き〜♡」

と、甘〜い声で言われました(^ ^)

嬉しい気持ちと、女子目線な発言にドキッ(笑)

 

メガネをかけていると実に色々な反応があり、

年少児は「あ、メガネかぶってる!」(笑)

また、別の年少児は「新しい先生?」(笑)

 

年中のある女の子は、遠くから、

「先生ーー!昨日はメガネしてなかったけど、今日はどうしてメガネしてるのーーー?!」と大きな声で叫びながら心配してくれているようでした(^ ^)

こんなに反応があるとはびっくり(笑)おもしろいものですね♪

さぁ、明日はお芋掘り!!

私は晴れ女です☆

 

余韻も束の間!

運動会の爽やかな余韻も束の間、先生たちは早くもお遊戯会モードに切り替わっています。

先生たちの様子を一番近くで見ていますが、すごいエネルギー!!若さってすごいです☆

 

年長児には、「早くお遊戯会の練習やりたーい!」なんて言っている子もいるそうですよ(^o^)

曲決め、配役…などなど、着々と決まってきています。

 

情報解禁の日も近いかも?!

どうぞお楽しみに♡

 

運動会☆年中編

97dfc5c4-3109-4384-959e-5d1baf573dde

体も大きくなり、走るのも速くなりましたね!

 

そして年中組といえば、何といってもバルーン!

大技の風船も大成功!!

バルーンという体育器具は、元々は、握力や腕力をつけるために作られたもので、本物のパラシュートの生地で出来ています。

このバルーン、実はとっっっても重いのです!大きく広げると空気の抵抗を感じ、何十倍にも重さを感じるのです。

小さな子どもたちにとっては、言葉では言い表せないような重さなのではないかと…!

大人1人、2人が入ったところで、そう簡単に持ち上がるものではありません。そう、子どもたち1人1人の本気の力がとても大事。

風船を成功させるには、タイミングを合わせて均等に高く持ち上げなければなりません。これが意外と難しいのです。そして、絶妙なタイミングを見計らって、体操の先生が笛の合図を出します。

 

体操の先生や私は、持ち上がった時点で、成功するかどうかを確信できます。

観客の皆様より一瞬早く、心の中でガッツポーズをできる嬉しい瞬間です!

 

ありがとうございます

本日は願書配布が行われました。

雨の中、たくさんの方々にお越し頂きまして、感謝の気持ちでいっぱいです。皆さま本当にありがとうございます。

次回は10月26日(木)の入園希望者説明会で、園の保育の様子をより詳しくお伝えしたいと思っています。皆さまのお越しを心よりお待ち申し上げております。

絵本の部屋、復活!

img_6039 img_6040

天井の修復工事のため、しばらくおやすみしていた絵本の部屋。ようやく復活しました!

9月に入り、新しい絵本を一気に70冊程購入し、現在はトータルで約600冊程あります。

目標は1000冊!!!

まだまだ遠いような、意外と近いような!

600冊を超えたら、意外と近づいてきたような気がしてきました(^ ^)

そういえば、芦田愛菜さんも、本田真凜選手も、幼い頃から読書量が多く、いつも生活の中にあたりまえのように絵本があったそうです。

ふるさとっこにも、そんな保育環境をつくってあげたいと思っています。

 

運動会☆年少編

一年前の運動会は、お家の方と一緒に未就園児競技に参加していたお子様たち。

 

今年は自分一人で、お友達や先生と一緒にフィールドに立つことができました。1200人を超える大観衆を目の前に!

 

それだけで、100点満点なのです!!!

 

それに加え、お遊戯やかけっこ、椅子体操を、立派に頑張っているではありませんか!ハイの返事もとても上手!もう涙、涙ですね。

ひよこクラブの時からお子様たちの様子をよくみていた私は、年少児の著しい成長ぶりに、心から驚かされました。

 

お子様たちの力は本当にすごいものです。

また、それを上手に引き出し伸ばした、若い保育者の力も素晴らしいと思います。

 

運動会は、園最大のイベント(お祭り)ではなく、「園最大の保育参観」なのです。

 

その真の意味を、皆様にもご理解頂けましたら嬉しく思います。

 

防災訓練!

img_6061

 

 

 

 

 

 

img_6064

年少さんも泣かずに避難できました。

そして年中、年長は煙体験も行いました。

img_6062

煙体験とは、煙で真っ白で視界の悪いボックスの中を通り抜ける避難の体験で、大人でも煙の怖さを感じるものです。

でも子どもはへっちゃらで、「もう一回やりたい!」なんて言っていましたけどね。

 

子どもの頃からこうした経験を積んでいくことで、いざという時にとっさに適切な行動がとれるようになるのだと。

本当に、これに尽きるのだと思います。

 

初めての自然公園

年少組みんなで自然公園に行きました!
中に入ると・・・

どんぐりがいっぱい!!

「見てー!いっぱい拾ったよ!」
「このどんぐり、帽子が付いてる!」

などと、拾ったどんぐりを嬉しそうに見せてくれた子どもたち。

秋を感じることができました!

2017-10-11_20-21-32

2017-10-11_20-31-57

 

リレー 舞台裏

運動会の後、職員室で昼食をとりながら、年長のスタッフからいろいろな話を聞きました。

 

特にリレー。

りす組の子どもたちは、退場した後、中庭で悔し涙を流す子がたくさんいたそうです。

一方で、本当は一番悔しくて泣きたかっただろうに、ぐっと涙をこらえ、一生懸命笑顔を作っていた男の子もいたのだとか。

フィナーレ直前まで涙が止まらなかった子どももいたそうです。

 

練習中からとても強かったので、皆が優勝を強く信じていたのでしょう。

 

それでも、子どもなりに、チーム競技というものをよく理解しているのです。とても悔しかったけれど、ぐっとこらえて、結果をしっかりと受け入れているようでした。

素晴らしいレースをみせてくれたりす組の皆には、堂々と胸を張ってほしいと思います。

 

そして、こあら組。

練習ではなかなか1位をとれずに悔しい思いをたくさんしてきましたが、本番にものすごい力を発揮してくれました。レースの終盤に、ここまで見事な逆転劇の優勝は初めて見ました。本当におめでとうございます。

 

そして、うさぎ組。

どのクラスよりも、助け合って、決してあきらめずに、毎回のレースを全力で頑張った過程をたくさん褒めてあげてほしいと思います。なかなか勝てなくても、誰一人として絶対にあきらめなかったのです。それは、これから生きていく力として、全員に身についているはずです。

 

しかし、リレーは毎年何が起こるかわかりません。昨年も、今年も、練習でなかなか1位をとれなかったクラスが、見事に優勝を果たしました。

 

さて、来年はどんなドラマが待っているのでしょうか…!

 

 

ちょっとばかりの募集です

職員演技のUFO ☆

園でも撮影をしましたが、撮影位置の関係上、最後の隊形が後ろ姿で映っています。

そこで…

もし、最後の隊形を、正面や、正面に近い位置から、職員全体の動画を上手に撮れた!!

という保護者の方がいらっしゃいましたら、11日(水)の登園時または降園時に、職員室へお立ち寄り頂けますでしょうか。

恐れ入りますが、iPhoneまたはiPadにて動画を撮影された方に限定させて頂きたいと思います。

ご協力どうぞよろしくお願いいたします!

 

PAGETOP